急成長を続けるシンガポールには、多くの日本企業が進出しています。すでに家庭を持っていながらシンガポールへの駐在を命じられた場合、家族での移住を考える人も少なくありません。シンガポールは治安がとても良いと言われていることに加えて、公用語も英語ということから、子供への教育上のメリットがあると判断するからでしょう。
移住をすることになった際に家族で相談しなければならないのが住まいの問題です。
会社が社宅や寮を用意してくれるなら悩むこともないでしょうが、もし自分で借りるのであれば日本とは異なる住宅事情を理解しておかなければなりません。

シンガポールの住宅の種類

シンガポール国民はほとんどが公営住宅(HDB)に住んでいますが、駐在員の多くは、コンドミニアムと呼ばれる高級マンションを利用しています。
コンドミニアムは公営住宅(HDB)より賃料は少し高くなりますが、外国人向けに作られているので、設備が充実しています。日本人駐在員が好む理由の1つが、キッチンや浴槽があるという点です。シンガポール人は家で料理をしたり湯船に浸かるという文化があまりないため、公営住宅(HDB)ではキッチンやバスタブがないことがありますので注意が必要です。

シンガポールで物件を探す

1.エージェントを探し

シンガポールでは、自分で物件オーナーと交渉することはほとんどありません。借主も貸主も、互いにエージェントを介して契約することが一般的です。
この借り主側のエージェントを探す際に注意したいのが、言葉の壁。英語が話せる方なら問題ないでしょうが、日本語を話せるエージェントを選んだ方が契約に齟齬がなく、済ませられます。
ただし、このエージェントはフリーランスで行っている場合などもあり、交渉力の振幅が大きいのも事実です。エージェント同士の駆け引きによって家賃が決まると言っても過言ではないので、エージェント選びは慎重に行いましょう。

2.契約手続きをする

気に入った物件が見つかって契約することになった際、手付金として家賃1か月分、敷金として家賃の2~3か月分、家賃の1割弱かかる印紙税・仲介手数料などの初期費用が掛かります。また、日本と同じく2年間の賃貸契約が基本となっています。2年未満で解約すると違約金が発生することがありますので注意しましょう。

煩雑な手続きを省きたいならサービスアパートメントを!

無事に契約ができた後も、家具や家電の準備から光熱費の支払いなど、煩雑な手続きをたくさん踏まなければなりません。移住したばかりで慣れないところに、このような手続きをしなければならないとなると非常に心身ともに疲れてしまうと思います。
そこでオススメなのが、サービスアパートメントを利用するという選択肢です。

サービスアパートメントとは、コンドミニアムと同じくキッチンやお風呂がついているお部屋に、ホテルのようなコンシェルジュサービスを必要な時に受けられる物件のことを指します。高級マンションのような綺麗なお部屋に、家具や家電・食器類が備え付けられているので、自分で買いに行く必要がありません。洗濯機も配置されていますので、ホテルとは異なり自分の部屋で選択をすることができます。また、通常の賃貸住宅では掃除や洗濯といったことは自分たちで行う必要がありますが、サービスアパートメントではハウスクリーニングやリネンサービスもあり、ホテル並みの魅力あるサービスを受けることが出来るのです。

ここまでサービスが充実しているということで、当然コンドミニアムよりも家賃は高めとなりますが、赴任期間がわからない人にとっては契約期間が1ヶ月以上といった短期からOKという点は魅力でしょう。加えて、礼金や仲介手数料といった初期費用は必要なく、滞在中の光熱費等も家賃に含まれているために、様々な煩わしい手続きを省くことが出来るメリットもあります。

海外への移住は体力を消耗するものですので、移住して慣れるまでの初めの3ヶ月はサービスアパートメントを利用して、現地に慣れてから家を探すという方法を取る駐在員も多くいます。

まとめ

シンガポールの住宅事情は日本と異なる点も多くあります。違いをしっかりと理解した上で、家族にとって最適な選択をできるようにしましょう。
特に、サービスアパートメントは様々なタイプがあるので移住者にはおすすめです。ラグジュアリーな生活を楽しめるものから、子供の通学に便利なマイホームのような暮らしのできるものまで揃っていますので、色んな物件を見てみましょう。
こうしたシンガポールのサービスアパートメントを、日本にいながら探すことが出来ることを知っていますか。シンガポールのサービスアパートメントを探すならメトロレジデンスをご利用ください。