Expat Life Japan | MetroResidences

外国人「日本の賃貸ルール」は難しい?

ニューヨークやロンドン、シドニーのような世界大都市の生活と同じくらい「東京」での生活もとても魅力的です。あなたの新しい暮らしを、「東京」で始めてみませんか?

あこがれの街に、誰もが一度は住んでみたいと思うもの。しかし、予算に関してお財布の中身とよく相談しなければならないですよね。自分が支払える上限金額、住む場所の条件など決めたらアパート検索を順番に進めていきましょう!

ステップ1:予算

実は他国と比べ、日本の「引っ越し手続き」は難しいです。また、日本のリビングスペースは小さいので、せっかく条件がそろっていても最後決めるときにまた悩んでしまうかもしれません。

無理のない予算で、前もって計画的に考えていくことが大切です。考えるポイントとしては、予算を多めに見積もると、よりスムーズに予算編成をすることができます。下記のガイドラインを参考に、約5か月から6か月程度をめどに「契約」を考えていくことがベストです。

入居期間は、最大6か月を見込むのが良いでしょう。以下は、約10万円/月の家賃を支払うとして考えた時に必要となる初月費用の内訳です。

・ 敷金(家賃1∼2ヶ月分)=20万円

・ 礼金 (部屋を貸してくれる大家さんにお礼の気持ちを込めて渡されていたもの/家賃1ヶ月分)=10万円

・ 仲介代理店手数料(家賃1ヶ月分)=10万円

・ 保証金(家賃1ヶ月分の20~80%)=8万円

・ 初月家賃=10万円

・ 家財/火災保険=2万円

・ 鍵交換手数料 = 1万5千円

上記概算見積の合計は、61万5000円です。

また、家賃とは別に管理費・共益費を払わなければならないお部屋もあるので注意しましょう。一般的には3000~10000円ほどです。さらに、2年後も住み続ける場合は契約を更新すルる必要があり、追加で家賃1ヶ月分が必要になります。

また、退去の際にはハウスクリーニング代や壁紙・フローリングを汚したり壊したりしてしまった際の修繕費などがかかり、敷金から差し引かれることも覚えておきましょう。

「上限金額に合わない」「この金額だと、東京に住むことは難しい」と、悩んでいる外国人の方!メトロレジデンスなら、できるだけお手頃な価格でご提案いたします。

サービスアパートメントを探すにはこちらから。Metro Residences

 

ステップ2:アパート条件の決定

概算が決まったら、次にその予算内で何ができるかを考えます。「日本の賃貸ルール」は、外国人が想像するのとは異なります。本来、外国人が「ワンルームマンション」と言うと、寝室台所・居間に浴室がついていることが一般的です。しかし日本では、”ワンルーム”はそのまま一つだけのお部屋を意味します。少しややこしいので、住むお部屋の種類について詳しくご紹介します。

 

1R部屋とキッチンが一体化している部屋
1Kベッドルームが1部屋+4.5帖未満のキッチンが1部屋
1DKベッドルームが1部屋+4.5帖~8帖未満のキッチンが1部屋
1LDKベッドルームが1部屋+8帖以上のLDKが1部屋
2Kベッドルームが2部屋+4.5帖未満のキッチンが2部屋
2DKベッドルームが2部屋+4.5帖~8帖未満のキッチンが2部屋
2LDKベッドルームが2部屋+10帖以上のLDKが1部屋
3LDKべッドルームが3部屋+10帖以上のLDKが1部屋(2LDKより広い)
4LDKべッドルームが4部屋+10帖以上のLDKが1部屋(3LDKより広い)
Sスペシャル:1LDKタイプのお部屋と、もう一つ小さなお部屋(物置または洗濯場)がついています。

※寝室が1部屋の場合:①8帖以上「LDK」②4.5帖以上「DK」③それ未満「K」
寝室が2部屋以上の場合:①10帖以上「LDK」②6帖以上「DK」③それ未満「K」

1Kは20~30㎡が一般的で、3LDKになると65~80㎡程度が一般的です。しかし、これはあくまでも一例であり、場所によって多少異なる可能性があります。ですので、「どのタイプのお部屋を探しているか」「どのお部屋に空きがあるか」を探していくことが、一番手っ取り早いです!

 

ステップ3:不動産仲介業者と保証人を探す

しかし「日本語があまり話せない」「英語対応できる人に頼りたい」と、不安になるかと思います。自力で進めるには難しいと感じてしまいますよね。しかし、ご安心ください!英語での対応可能な不動産仲介会社をこちらでいくつかご紹介します。しかし中には「仲介手数料」を高く支払わなければならない業者さんもいるので、よく調べてからお願いするようにしましょう。

Suumo

Starts Pitat House International

Apamanshop

Chintai **Japanese version only**

Real Estate Japan

上記の不動産チェーンの中には英語を話せる方もいますが、少しでも日本語を話せるのであれば、日本語で相談することをオススメします。というのも、より良い大家さんと保証人を選べるかもしれないからです。

「保証人」とは、期日までに家賃が支払えなかった時や、大家さんと借り主の間にトラブルが起きた時に、大家さんに対して保証を提供する人や会社のことを指します。

大半の日本人不動産業者は、外国人に保証人なしでアパートを貸すことはありません。もし日本人のお友達が保証人を引き受けてくれても、大家さんや不動産業者からの承諾が必要になります。
いずれにせよ、あなた自身が”保証されるのにふさわしいかどうか”を確認されることになりますので注意しましょう。

※外国人向けの保証会社は、「GTN」が有名です。「GTN」とは、”Global Trust Networks” の略で外国人専門の保証会社です。英語・韓国語・中国語・ベトナム語・ネパール語に対応可能。「保証人を探すのが難しい」「日本の賃貸ルールがよくわからない」という外国人でも、スムーズに契約を進めてくれます。

大家さん次第では、保証人が要求されないケースがあります。その時は、不動産仲介業者さんが代わりにお話を進めてくれます。また、誰も保証人を立てられない場合は、不動産仲介業者さんが保証人を提供してくれる会社を紹介してくれる等、適宜対応してくれます。

不動産仲介業者、そして保証人の手配が終わったら、実際にお部屋探しを始めていきましょう。

 

ステップ4:お部屋を選ぶ

少なくとも3つほど候補のお部屋を探しましょう。不動産仲介業者に、たくさんのお部屋を一緒に見て回れるように相談してみてください。入居可能なお部屋については、いろいろ見ておく方が良いです!

 

お部屋探しのチェックポイント:

・ペット

基本的に賃貸物件ではペットを飼うことは禁じられています。しかし、家賃に追加の金額を支払うことで、大家さんの許可が下りる場合もあります。「ペット可」のお部屋でも、ペットの種類や数を事前に大家さんとよく話し合っておきましょう。

・天井照明

入ったばかりのお部屋には天井のシーリングライトが切れていることが多いです。キッチンや浴室にもしかしたら予備があるかもしれませんが、ない場合は自分でライトを購入し取りつけ、退去時に取り外す必要があります。シーリングライトは1つあたり約8000円がかかるので、自分が気に入ったお部屋にシーリングライトがあるかどうかは要チェックです。

・お風呂場

日本のトイレと洗面所は、別々に分かれていることがほとんどです。しかし小さなお部屋では、ユニットバスタイプが多いです。お部屋のタイプによって構造が違うので、あなたの「希望条件」をしっかりと知っておくことが大切です。また、古いお部屋(築5年以上)には、バスルーム内でシャワーの温度を(自分で)調節しなければならないタイプの蛇口がついている可能性があります。新しいマンションでは、常に温かいお湯が出るように設定できる機能が設置されていることもあります。

・キッチン

西洋式のマンションとは違い、日本のマンションはキッチンスペースのみで、その他に家電などは何もついていないことが多いです。ですので、冷蔵庫やキッチンコンロなどは付いていないと思っていたほうが良いです。もし冷蔵庫やコンロつきのマンションを見つけたらラッキーです!

・フローリング

畳とフローリング、どちらのほうがお好みでしょうか?日本形式のお家を楽しみたい方であれば、畳があるお部屋があってもよいかもしれません。しかし、「アレルギーを持っている」という人や「畳の掃除が面倒だ」と感じる人も少なくないので、選ぶときは注意が必要です。最近では「フローリングのあるお部屋」を好む方が多く見受けられます。

・クローゼット

ちょっとお高いマンションにはきちんとクローゼットがありますが、必ずしも全てのお部屋にクローゼットがあるというわけではありません。マンションによっては全くクローゼットがなく、自分で必要に応じて購入したり、収納スペースを作ることになります。畳付きのお部屋であれば押入れがあると思います。

ステップ5:契約手続き

そうなんです、お部屋探しには時間がかかってしまいます… しかし「ステップ5」がとても大切な山場です!

いくつかのオプションがあります(後述します)が、最も注意しなければならないのが「2年契約の物件が多い」という点。入居してから2年以内に退去する場合には違約金が発生することも。契約年数はきちんと確認しておきましょう。

契約年数の間に退去する可能性が現時点で分かっている場合は、解約手続きの際に、必要書類として念のため「ビザ、在留カード」は常に持っておくようにしましょう。もちろん、ビザ申請中に良いお部屋が見つかってしまうこともありますが、ビザに関しての手続きが終了してから契約を進めていく方が簡単です。

さらに、日本の携帯電話番号・銀行口座・国内の緊急連絡先(相手が日本人だと尚良し)、仕事先の給料を証明できるものが必要になってきます。

上記のものが全てそろっているなら、あとはゆっくりと契約を進めていきましょう。画びょうなどで壁に穴を開けてもよいのか、その他何か気になる点があれば事前に大家さんに尋ねてみてください。

さて、いよいよお引越し!になりますが、引っ越しを始める前にもう一度よく部屋の中を見ておくことをオススメします。「部屋の間仕切り・ドアの位置」など、何がどこにあるのかメモを取ったり写真を撮ったりしましょう。家具を置く場所のシュミレーションや、退去時のクリーニングの証明などの参考になるかもしれません。

すべての引っ越しの手続きが終わったら、いよいよアパートに入居することになります。

 

その他のオプション

「契約のギリギリまで入居を考え直してしまうかもしれない」「2年間住み続けるかどうか今の時点で判断できない…」という方、ご安心ください。

一時的な住居を確保する方法をご紹介いたします。

サービスアパートメントやマンスリーマンションという手段があります。サービスアパートメント・マンスリーマンションならメトロレジデンスを是非ご利用ください。メトロレジデンスは、従来の高級ホテルなどを40%以上のリーズナブルな価格で提供しています。上品質な備え付けの家具に加え、駅近の立地、高速インターネット回線に接続が可能なので、お仕事に最適なお部屋です。800社以上のグローバル企業をはじめ、多くの法人企業・個人の方から支持されています。

「日本に暮らしてよかった!」と思えるような快適な居場所を見つけて、魅力的な街、東京での暮らしをぜひ楽しんでくださいね。

モバイルバージョンを終了